ん?街で見かけた、今一つ不可解な風景



(51)77-77

白いワゴンが2台止まっている。ん?車のナンバープレートが同じ。しかも「77-77」。意図的に同じ番号を取得できるのか。それとも偶然。




(52)ネット機器の功罪

ファミレスのサイゼリアで昼食をとっていた時のこと。左側の向こうのテーブルで、一人の男性がノートパソコンを広げて食事をしていた。偶然なのか、他にも視野に入る正面や横、そして、その隣もそれぞれ右手にフォークを持ちながら、左手のタブレットやスマートフォンの画面を見つめている。ん?ここでの食事は単に空腹を満たす餌なのか。見ている情報は、今ここでどうしても必要なのか。それとも、単なる暇つぶし? 駅のホーム、電車内、路上等でも同様の風景をよく見かける。いまやネット機器は若者を中心に、通信や情報取得のための便利な手段として不可欠な生活用品になっている。 しかし、と思う。これらの機器に費やす時間は何に取って代わったのか。テレビ視聴、知人との会話、読書、思索・・・?自分を振り返り、何もせずボーとしていることも大事な時間ではないかと考えたりする。




(53)日本の正月に季節感が失われていく

2016年元日。近所のマンションで国旗を見かけた。これが唯一の国旗だった。そういえば、昔は祝日毎に町内の各家に日の丸国旗が掲げられていた。それが現在は全く見かけない。また、どこを探しても空いている商店は一軒もなかった。正月の風物詩だった車のしめ縄もなく、晴れ着もない。おせち料理を自宅で作ることも、ほとんどない。年末年始のテレビ番組もつまらない。年賀状はパソコンか携帯電話のメール…。日本の正月に季節感が失われていく。




(54)やはり冬はこうでなくっちゃ!

1月24日朝。ん?外は一面の雪景色。しかも積雪4、5センチ。去年はうっすらと積り、すぐに溶けた。こんな大雪は近年なかった。といっても、子供の頃は10センチくらいの時もあったが。 住宅や車、樹木などすべてが白く覆われている。近所では子供たちが雪で遊んでいる。彼らにとって、こんな経験は初めてかもしれない。室内でゲームに夢中になるより、このような自然に触れることで感性が磨かれる。季節感が失われていく時代、やはり冬はこうでなくっちゃ!




(55)マナーは他人への思いやり

電車内で本を読んでいた。二人の女子高校生が入って来て、向かいの席に座ると、話し始めた。うるさいと思ったが、二人の話は止まらない。うるさくて本を読めなくなった。いくつかの駅を過ぎて二人は電車を降りた。ん?二人の座席の後ろに、写真のようなポスターが貼ってあった。「他人の話し声は、やたらと気になる」。中国の電車内ほどではないが、「他人の話し声」は確かに気になる。「マナーは他人への思いやり」。その通り!




(56)これも偶然?

上記No.51と同様、クレーン車のナンバープレートが同じ。ん?違うのは「さ」と「す」だけ。たぶん意図的に取得したのだろうが、どうすればできるのだろう。




(57)リフォームメーカー?

ん?リフォームメーカー?住宅の改修を意味する「リフォーム」だけなら気にならないが、「メーカー」の意味が分からない。




(58)住宅解体

近所の住宅を解体している。この家は数か月前に火災していたが、外観では窓ガラスなど一部しか燃えていないように見えた。火災後も車が停めてあり、洗濯物も干してあり、住人はいつも通り生活しているように思えた。しかし、気になったのは確か、この住宅が何年か前の新築だったこと。ん?なぜ解体しているのだろうか。実際は、生活できないほど、屋内も燃えていたのか。




(59)猫3匹

黒いワンボックスカーの屋根に何かが見えた。ん?よく見ると、猫が三匹。3月だから、まだ風は冷たい。帰宅したばかりのフロント(エンジン)部分ならわかるが、屋根の上も温かいのだろうか。これも猫の知恵だろう。それにしても、どうやって上ったのだろうか。




(60)源氏桃

四月になった。近くの公園などで楽しませてくれたソメイヨシノもこれから散り始める。近所を歩いていた。ん?一本の木に白、赤、ピンクの三色の桜?何という樹木だろう。なぜそうなるのか。ネットで調べてみた。「花桃」、「源氏桃」(源氏旗が白、平氏旗が赤)というそうだ。そうか桜ではなく、桃だったのか。